スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2015の投稿を表示しています

【晒します】創価学会によるテクノロジー犯罪、エレクトロニックハラスメントに関するメールが届いたんですけど・・・

 久しぶりに【晒します】シリーズです。  創価学会がテクノロジー犯罪やエレクトロニックハラスメントを行っているというタレコミメールが届きましたので、そのまま晒します。  長文です。 -------------------------------- 創価学会の悪事を暴露してる長文です。興味の無い方は削除願います。何万通と送ってるので、同じ人に同じメールを誤って送る場合があると思いますが、その時は削除お願いします 創価学会がテクノロジー技術(科学技術)を使って、病気を作り出す病気製造組織だって事が世間に知られてないので、拡散させて浸透させてます。 皆に知れ出せば、犯罪はやりづらくなります。拡散する事での犯罪の抑止効果や、何も知らずに創価に入信する情報弱者を、減らす狙いもあります 創価学会(広宣部)は、病気製造組織です。嫌がらせもする犯罪組織です あまり知られてないんですけど、創価学会は、遠隔から痛みを与えたり、病気にしたり出来る技術力を持ってます。 テクノロジー犯罪(科学技術を使った犯罪)、エレクトロニックハラスメント(電子技術を使った嫌がらせ)って言われてます。 この犯罪は人工衛星のGPS(全地球測位システム)やバイオテレメトリーシステム(遠隔計測法)を使った犯罪なので、日本全国、世界各国どこに居てもピンポイントで痛みや病気を作れますし、どこに居ても監視盗聴が出来ます。痛みに関しては強弱も自在です。 痛みだけじゃなく、カユミや締め付け、くしゃみ、鼻水等も自在に出させる事が出来ます。眠れなくさせたり、鬱にしたり、統合失調症も作り出せます。意識操作や脳内盗聴(何を考えてるのかがわかる)も出来ますし、遠隔から文字を読めたり、盗聴する事も出来ます。 建物内部も透けて見えるので、風呂に入る所から用を足す所からお金の隠し場所まで、全て筒抜けになってます。 特定秘密保護法に伴って、国は電磁波を通さないシールドルーム(電波暗室、電磁波吸収部屋)を作りました。作った目的は、電磁波による盗聴と盗み見防止です。電磁波で、全てが筒抜けになるって事を意味してます この、遠隔から痛みを与える技術力を使って、主に創価の活動家が病気にされます。病気になると信者は仏にすがって、学会活動に精を出すようになります。 その為、...

【YouTubeAudioLibrary】Introduction of YouTubeAudioLibrary

2015年6月29日。  いつもYouTubeAudioLibraryにはお世話になっています。  ミュージシャンの皆さんがこうして楽曲を提供してくださるお陰で、私たちは動画を制作することができます。  動画の尺の関係で途中で楽曲を切ったりすることもあり、とても申し訳なく思います。  今回は、YouTubeAudioLibraryに楽曲を提供してくださるミュージシャンへの感謝と楽曲のご紹介を動画に載せて行います。  I resspect to your music.    Always thank you!

【観光地・みそぎ池を守れ!】水中に元々の池の柵が・・・

2015年6月29日。  週明け月曜日、晴れ渡った空の下、宮崎市の阿波岐原森林公園市民の森「みそぎ池」に来ました。  先週よりもかなり水は引いたようですが、水が引いたことで新たなことが分かりました。  動画をご覧ください。

【YouTube簡単使いこなし 61】スマートフォンでの「カード」の表示について

2015年6月29日。  「YouTube簡単使いこなし」シリーズ第61回は、新機能「カード」のスマートフォンでの表示についてです。  前回第58回「新機能『カード』の設定について」では、カードの設定についてお話をしましたが、今回は、スマートフォンでの「カード」の表示についてお話したいと思います。  どうぞ、ご覧ください。 【関連動画】 ・ 【YouTube簡単使いこなし 58】新機能「カード」の設定について     -------------------------------------------  でも、スマートフォンに標準搭載されている「スクリーンレコード」は優秀ですね。  私はSONYのXPERIA Z3を使っています。  音声がクリア過ぎて、私の声だけではなく、柱時計の音まで拾ってしまいます。  でも、いいですわ。  

「ゆずり車線」は「追い越し車線」ではない

2015年6月27日。  荷物などを積んで低速で走る車が走行車線を譲って走ることで、渋滞解消などを図るために「ゆずり車線」があるのですが、そのゆずり車線をかなりのスピードを出して走る抜くドライバーが後を絶ちません。  何のための「ゆずり車線」なのでしょうか?  どうぞ、ご覧ください。

海上自衛隊潜水艦救難艦「ちはや」

2015年6月27日。  海上自衛隊の潜水艦救難艦「ちはや」が、初めて宮崎県日向市の細島港に入港しました。  動画を4本公開しましたので、どうぞ、ご覧ください。 【潜水艦救難艦「ちはや」】 「ちはや」(JS Chihaya, ASR-403)は、海上自衛隊の潜水艦救難艦、計画番号はJ141。 艦名は千早城に由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては4代目である。 老朽化していた「ふしみ」(46ASR)の代替艦として建造された。設計面では、潜水艦救難母艦「ちよだ」(56AS)の拡大改良型とされており、潜水艦母艦機能を廃する一方で医療設備を強化している。 DSRV運用のため、船体中央部にムーンプール(センターウェル)を備えるという基本構成は56ASと同様だが、船首楼は艦橋構造物付近まで延長され、基準排水量にして1,800トン大型化している。 これによって、従来は暴露部に格納されていた装備も艦内に収容できるようになった。 また遭難現場へ迅速に進出できるよう高速巡航能力に意が払われており、造波抵抗低減のためバルバス・バウが採用されているほか、センターウェル下部には艦底閉鎖装置が設けられている。これは2分割した閉鎖板を油圧によって開閉する方式であり、スライド式や内開き式などの構造が検討されたが、救難という任務に求められる確実性から、外開きによる観音開き方式が採用された。 主機関としては三井造船12V42M-Aディーゼルエンジン2基を備えている。 これは「ちよだ」で主機関とされた直列8気筒機関と同系列だが、V型12気筒とすることで出力を増強したものであった。 推進器としては、可変ピッチ・プロペラ2軸のほか、艦首と艦尾にサイドスラスターを2基ずつ備えている。 これらは、「ちよだ」と同様に艦位保持装置(Dynamic Positioning System, DPS)を装備しており、洋上の一点に静止することが可能である。 【艦歴】 「ちはや」は、中期防衛力整備計画に基づく平成8年度計画潜水艦救難艦1103号艦として、三井造船玉野事業所で建造され、1997年10月13日起工、1998年10月8日進水、2000年3月17日に就役の後に第1潜水隊群直轄艦とされた。 ・2001年2月10日に発生したえひめ丸事故の遺体捜索の要請を愛媛...

【YouTube簡単使いこなし 60】スマートフォンからフィードバックを送信する

2015年6月26日。  「YouTube簡単使いこなし」シリーズ第60回は、スマートフォンのYouTubeアプリで不具合が生じた時に フィードバックを送信する方法について、お話します。  どうぞ、ご覧ください。 ---------------------------  最近のスマートフォンは実に高機能で、「スクリーンレコード」という機能で、画面を録画することができます。  カメラ関係に優れたスマートフォンには搭載されている機能ではないかと思います。  でも、いろいろな機能がありすぎて、使いこなせていません。

【第3報・みそぎ池を守れ!】宮崎市、一部を立入禁止に。

 これまで「注意」だった立て看板が「立入禁止」に変わりました。  また、本日午後、業者によって杭打ち、囲いが設置されました。   これによって、公園に訪れる子どもや観光客の皆さんへの事故防止にはなりますが、根本的な対策はこれからです。  宮崎市公園緑地課と道路維持課に現場から電話をかけました。 【公園緑地課】 ・露出している松の木の根には、盛り土をして原状回復する。 ・しかし、その上部にある排水口から出ているむき出しのパイプをどうするか、今後、道路維持課と調整して対応したい。 【道路維持課】 ・問題の道路は県道ではなく市道だと確認したので、宮崎市の管轄である。 ・これまで特に(みそぎ池であると)意識せずに利用してきたが、やはり場所がみそぎ池だけに、今後、どのようにしていけば良いのか、公園緑地課と協議し、調整していきたい。 ・今後も(注:私へ)連絡する。  ということです。  しかし、増水は進んでいます。  下の写真は6月21日に撮影したものです。  これは本日、6月25日です。  撮影していた地面もすでに水が染みこんで地盤がゆるめでした。  気象庁によると、九州南部は今夜から明日にかけて激しい雨が予想されるとのことで、今後も注意が必要だと思います。  宮崎市は今後対策を講じるとのことですが、新しい情報が入りましたら、ご報告いたします。  下記の動画もご覧ください。  ご覧いただき、ありがとうございます。

捕食

2015年6月20日。  まちなかの動物たち。  宮崎市の市民の森、みそぎ池にいるサギです。  池にいるザリガニを捕食する様子です。  どうぞ、ご覧ください。

パワースポットみそぎ池

2015年6月20日。  市民の森(宮崎市)の「みそぎ池」です。  江田神社から北側へ歩いて約5分、シーガイアに隣接する阿波岐原森林公園 市民の森の中に「みそぎ池(御池)」があります。わき水がたたえられた池で、夏場は黄色いスイレンの花が楽しめます。 日本神話に登場する国生みの神、イザナギノミコトが、亡くなったイザナミノミコトを追って行った黄泉の国の穢れを祓うために、みそぎを行った場所と伝えられます。 ---------------------------------  というような由緒ある「みそぎ池」です。  しかし、これまでにもお伝えしてきましたように、宮崎市が設置した排水設備のキャパを超える水がみそぎ池近くの土壌をえぐりながら流れ込んでいます。  排水設備のパイプが途中で途切れむき出しになっていて、いわゆる「垂れ流し」状態で流れ込んでいることに大きな問題があるのではないかと思います。  現在、宮崎市の関係部署が調査しているようです。  私にも連絡が入るようになっていますので、続報をお伝えできるかと思います。

【第2報:みそぎ池を守れ!】現場を見ていませんので・・・

 動画で第1報をお伝えしました、阿波岐原森林公園市民の森の「みそぎ池」の増水問題。  20日、先週土曜日の午後、市民の森へ取材に出かけました。  市民の森管理事務所の方が、みそぎ池の2か所に上記写真の看板を設置していました。  その方のお話によると、梅雨時になると毎年みそぎ池は増水し、そのたびに立て看板を設置し、ポンプで排水しているのですが、排水が追いつかないとのこと。  原因は、近くの道路から流れこむ排水ということなので、現場を詳しく調べてみました。   池の北側(県道、バス停側)近くに、むき出しの太いパイプが見えました。  増水した水で土が流されたのでしょうか、手前の木々の根はむき出し状態になっています。  公園ですので、この根に子どもが転んで怪我をするおそれも十分に考えられます。  で、その太いパイプは・・・    どうやら、宮崎市が設置した排水設備のようです。  路面にむき出しのパイプから出た排水は、そのまま路面を伝ってみそぎ池に流れ込んでいるようです。  この影響で、みそぎ池のベンチ等が置かれていない側は、増水の影響を受けています。  この「みそぎ池」は、パワースポットとして観光客も訪れます。  神話でも取り上げられている場所、でもあるにも関わらず、実際は、このような管理の在り方で、単なる「排水池」「用水池」となっています。  このままで良いのでしょうか?  週明け、早速、関係部署へ確認の電話をしました。 【市民の森管理事務所】 (これまでの経緯を説明) ・みそぎ池は、梅雨時には毎年増水しているので、看板を立てて注意喚起をしている。 ・増水した水はみそぎ池へ流れ込み、その水は、はなしょうぶ園でも利用し、それでも水が多いので排水している。 ・市には報告している。 ・市民の森の管轄は宮崎市の公園緑地課で、排水関係は道路維持課だと思う。 【宮崎市公園緑地課】 (これまでの経緯を説明) ・管理指定事業者(市民の森管理事務所)から上がってくる書類を確認していない。 ・みそぎ池の現況...

【問題提起】観光地・みそぎ池を守れ!

2015年6月21日。  このところの雨で、阿波岐原森林公園市民の森の「みそぎ池」が増水しています。  20日の土曜日の午後、市民や観光客に注意を促す看板が設置されました。  どうして、池の水が増水しているのか?  意外な事実が浮かび上がりました。  どうぞ、ご覧ください。

第49回JRA宮崎育成牧場馬術大会

2015年6月20日。  宮崎市のJRA宮崎育成牧場で「第49回JRA宮崎育成牧場馬術大会」が行われました。  その模様の一部です。どうぞ、ご覧ください。 【注】  動画で流れている楽曲は主催者が使用していたもので、撮影及び編集時に意図的に挿入したものではありません。  よって、著作権法第30条の2を宣言します。

【海上自衛隊】輸送艦しもきた一般公開2~甲板へ~

2015年6月20日。  2015年6月19日午後、日向市細島港第1号、第2号埠頭に、海上自衛隊のおおすみ型輸送艦の1番艦「おおすみ」と2番艦「しもきた」が入港しました。  6月20、21日、2番艦のしもきたが一般公開されました。  ここでは、輸送艦しもきたについてご紹介します。 【輸送艦しもきた】 ・基準排水量:8900t ・全 長:178.0m ・最大幅:25.8m ・喫 水:6.0m ・機 関:Diesel×2 ・馬 力:26400ps ・速 力:22kt ・乗 員:146名 ・陸自隊員:330名

【海上自衛隊】輸送艦しもきた一般公開1~輸送用エアクッション艇(LCAC)~

2015年6月20日。  2015年6月19日午後、日向市細島港第1号、第2号埠頭に、海上自衛隊のおおすみ型輸送艦の1番艦「おおすみ」と2番艦「しもきた」が入港しました。  6月20、21日、2番艦のしもきたが一般公開されました。  ここでは、輸送用エアクッション艇(LCAC)についてご紹介します。 【輸送用エアクッション艇(LCAC)】 ・排水量:約155t ・全 長:26.7m ・最大幅:14.3m ・高 さ:7.6m ・最大速力:約90Km/h ・航続距離:約200NM ・機 関:TF40Bガスタービン×4 16000PS ・乗 員:5名 ・搭載可能重量:約50t ・搭載可能人員:180名

【海上自衛隊】輸送艦おおすみ&しもきた

2015年6月19日。  19日午後、日向市細島港第1号、第2号埠頭に、海上自衛隊のおおすみ型輸送艦の1番艦「おおすみ」と2番艦「しもきた」が入港しました。 【1番艦「おおすみ」】 おおすみ(JS Osumi, LST-4001)は、海上自衛隊おおすみ型輸送艦 (2代)の1番艦。艦名は大隅半島に由来し、この名を持つ輸送艦としては初代おおすみ型輸送艦「LST-4001 おおすみ」に続いて2代目。 【艦歴】 「おおすみ」は中期防衛力整備計画(平成3年度~平成7年度)に基づく平成5年度計画8,900トン型輸送艦4111号艦として、三井造船玉野事業所で1995年12月6日に起工し、1996年11月18日に進水、1998年3月11日に就役の後、自衛艦隊直轄艦となり、呉に配備された。 ・1999年、トルコで発生したトルコ北西部地震被害への援助として、仮設住宅の輸送を掃海母艦「ぶんご」、補給艦「ときわ」とともに敢行した。9月23日に出港し、往路はエジプトのアレクサンドリアまで無寄港で平均速力18kt(約33km/h)で連続23日間という海上自衛隊史上初の長距離連続航海を行った末、10月19日にイスタンブールのハイダルパシャ港に入港した。帰路は11月22日に呉港に入港予定であったが、「ぶんご」が真水タンクが空になったことによりトップヘビー状態になり、入港が1日遅れるという椿事があった(「ときわ」は22日に佐世保に帰港)。 ・2002年3月9日、呉を出港し護衛艦「みねゆき」とともに東ティモールへPKO部隊を輸送、同年4月27日、帰国した。なお2002年3月12日、2番艦「しもきた」の就役により自衛艦隊隷下に第1輸送隊が新編され、ともに編入された。 ・2004年2月20日、イラク復興支援法に基づき、陸上自衛隊がイラクで使用する軽装甲機動車や給水車など車両70台を搭載し護衛艦「むらさめ」とともに室蘭を出港、同年3月15日、クウェートに入港し、車両などを陸揚げした後、同年4月8日に帰国した。 ・2006年4月3日、第1輸送隊が護衛艦隊隷下に編成替え。 ・2011年3月5日、日本とインドネシアが共催する東南アジア諸国連合地域フォーラム災害救援実動演習に参加するためヘリコプター等を搭載して呉基地を出港した。しかし11日に東北沖太平洋地...

【映像比較】フルHDと4K

【映像比較4K】雨の堀切峠  2015年6月18日。  SONYのスマートフォンXPERIA Z3で、4Kで撮影してみました。  同じくSONYのアクションカムHDR-AS15、フルHDでも撮影してみました。その映像比較です。  4K映像はちょっとカクついていますね。  ビットレート等には特に問題はないかと思います。  また、いろいろと撮影して確認したいと思います。

雨の日南海岸

2015年6月18日。  雨の日南海岸国定公園の様子です。  どうぞ、ご覧ください。

雨の日の日南海岸で交通事故

2015年6月18日。  午後1時過ぎ、日南海岸の旧潮小学校手前で交通事故が起きていました。  雨の日も安全運転で。

リコーのWGのグリップアダプターを流用する

2015年6月17日。  SONYのアクションカムHDR-AS15を使っています。  本体に液晶モニタを取り付けると、ハンディカムのようになります。  ただ、持ち方がちょっと安定しないので、何か良いモノがないか、探していました。  ありますね。  リコーのウェアラブルカメラWGのグリップアダプターです。  これは使えます!  動画をどうぞ、ご覧ください。

YouTube制作スキル・ブートキャンプ

2015年6月15日。  今週からオンラインで、YouTubeの「制作スキル」ブートキャンプに参加しています。  ダイエットすることはできませんが、頭を鍛え直しています。いろいろと勉強になります。  ちなみにこのブートキャンプ、参加費は無料です。  これからYouTubeに参加されたい方には良い勉強になるかと思います。  どうぞよろしくお願いいたします 【お願い】  大手マスメディアが商業的、時間的な制約で伝えることができことを市民メディアが補完するカタチで伝えることができないかと考え、活動を行っています。  誠に心苦しいお願いではございますが、今後も継続的な情報発信ができますように、皆さまからのカンパをよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------- ・1口1000円 ・宮崎太陽銀行(銀行コード0591)  大塚支店(支店コード017)  普通口座 1124478  名義人 オオタニ ノリフミ 申し訳ございません。振込手数料はご負担ください。 --------------------------------------------------  どうぞ、よろしくお願いいたします。  市民メディアみやざきCMM  大谷憲史

ネットでの情報発信の在り方

2015年6月14日。  7月15日の本人尋問で、1つの裁判が終わります。  この裁判は「名誉毀損、営業妨害に関わる損害賠償請求事件」として提訴され、争点は「名誉毀損」「営業妨害」にも関わらず、被告は勝手に「グリーンサンド廃棄問題」と決めつけ、法廷でも議論が噛み合わずに来ました。  これほどまでに不思議な裁判は、初めてです。  では、一体、何が問題なのか。  今夜はそのことについて、お話をさせていただきます。  どうぞよろしくお願いいたします 【お願い】  大手マスメディアが商業的、時間的な制約で伝えることができことを市民メディアが補完するカタチで伝えることができないかと考え、活動を行っています。  誠に心苦しいお願いではございますが、今後も継続的な情報発信ができますように、皆さまからのカンパをよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------- ・1口1000円 ・宮崎太陽銀行(銀行コード0591)  大塚支店(支店コード017)  普通口座 1124478  名義人 オオタニ ノリフミ 申し訳ございません。振込手数料はご負担ください。 --------------------------------------------------  どうぞ、よろしくお願いいたします。  市民メディアみやざきCMM  大谷憲史

黒木睦子裁判、次回7月15日の本人尋問で、終結。

2015年6月14日。  やっと、裁判が終わります。

手記『絶歌』に思う

巷では、1997年6月に起きた神戸連続児童殺傷事件、加害者少年Aの手記『絶歌』が話題になっているようですが、私は買いませんし、読みません。 手記を書いたことで、それが遺族への謝罪になっていませんし、少年Aの犯罪心理を知りたくもないですね。 どちらかと言うと、これはビジネスでしょ、出版業界の。 一時期、若者の活字離れが進み、書籍の売り上げが落ち込んでいた時期もありましたが、新たなる脅威「電子書籍」の登場で、書籍のペーパレス化が進む中、書籍の重みを感じなくなってきました。私だけかも知れませんが。 その国の文化レベルは「紙の消費で決まる」、というようなことを書籍で読んだことがあります。 ある近未来の映画でも、1冊の紙媒体の書籍を巡るドラマが展開されていましたね。 それほど、紙媒体の書籍には、何か特別のモノがありました。いや、私もずーっと感じていました。 子どものころ、父親から、「新聞を足で踏んで歩くな」「書籍をまたいで歩くな」「書籍を枕にするな」などと怒られてきましたね。 そのせいか、今でも父の教えはきちんと守っています。 時代が変わってきたのかもしれませんが、今の紙媒体の書籍には、そのような「オーラ」を感じません。魅力的な書籍は確かに減ってきました。 なんか、今の書籍には「誰でも気軽に出版できる」というイメージがあり、昔のような重みや書籍のありがたさを感じなくなりました。 そのような状況下での『絶歌』には、何の興味も関心も覚えません。 どちらかと言うと、怒りを覚えるほうですね。 しかも、少年Aはすでに少年ではなく、32歳の成人男性。 少年としてではなく、大人として自分が起こした事件に正面から向かい合い、真摯に遺族の皆さんに対して謝罪するのであれば、「東慎一郎」として実名で書くべきです。 それがまったくない中で、少年Aのまんまで手記を書くことに何の意味があるのでしょうか? これからも事件を背負って生きていかなければならない遺族の皆さんのことを、本当に考えているのでしょうか? それとも、現在も、「少年A」のままなのでしょうか? この『絶歌』を評価する有名人、芸能人、有識者等がいるとすれば、少年Aと何ら変わりのない可哀想な人...

【海上自衛隊】護衛艦しまかぜ

2015年6月13日。  13日午前9時。海上自衛隊第4護衛隊群第8護衛隊の護衛艦しまかぜが、宮崎港に入港しました。  その入港セレモニーの様子です。  どうぞ、ご覧ください。 【護衛艦しまかぜ】  「しまかぜ」は、中期業務見積りに基づく昭和58年度計画4,500トン型護衛艦2312号艦として、三菱重工業長崎造船所で1985年1月13日に起工し、1987年1月30日に進水。1988年3月23日に就役した後に第3護衛隊群第63護衛隊に編入され、舞鶴に配備された。  1番艦の「はたかぜ」より排水量が50t大きい。また、主錨も「はたかぜ」までのホールス式からアドミラリティ式に変更されている。 【艦歴】 ・1995年11月29日、「あまつかぜ」の除籍に伴い、第63護衛隊が廃止となり第3護衛隊群直轄艦となる。 ・1996年3月14日、「みょうこう」の就役に伴い、第63護衛隊が再編され編入された。 ・1990年及び2000年、環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加した。 ・1998年5月19日から22日にかけてフィリピン・マニラで行われたフィリピン海軍創立100周年記念国際観艦式に参加した。 ・2005年3月30日、テロ対策特別措置法に基づき、護衛艦「ゆうだち」、補給艦「とわだ」と共にインド洋に派遣。同年7月まで任務に従事し、9月9日帰国した。 ・2007年3月15日、第2護衛隊群第62護衛隊に編入され、定係港も佐世保基地へ移った。 ・2008年3月26日、護衛隊改編に伴い、第1護衛隊群第1護衛隊に編入。 ・2011年6月22日から7月21日までブルネイ・ダルサラーム国の国際観艦式に参加、ムアラ港とその周辺海域で行動した。 ・2012年8月22日、日豪新共同訓練に参加するため、訓練海域であるグアムからダーウィン周辺で8月29日まで訓練を実施、8月29日から9月14日までオーストラリア海軍主催の多国間海上共同訓練「カカドゥ12」に参加した。 ・2013年8月20日夕刻、佐世保基地にて岸壁に接触する事故を起こした。負傷者は居なかったものの、艦尾左側が約5mに渡って歪み3cm程度の穴が数箇所発生した。 ・2013年10月10日午前8時ごろ、佐世保基地に停泊中に第1機械室で出火した。乗...

【Kファイル】6月12日裁判傍聴レポート

  本日、 6 月 12 日午前11時より、宮崎地方裁判所延岡支部第1法廷にて、「第 1 回弁論」が行われました。   速報としてお伝えしましたように、裁判所は被告から出されました証人に関する申立書を採用しないことを決定しました。  よって、来月の証人尋問は、裁判長による被告への本人尋問のみとなりました。   法廷の後半、ちょっとしたやりとりがありましたが、被告は納得行かない表情を浮かべていました。  暗に予想出来た展開であったはずにも関わらず、被告が真摯に裁判と向かい合わなかったことが最大の原因でしょう。  これで、一気に判決へと進むかと思われます。   今回の傍聴記録を下記にまとめました ので、 どうぞ、ご覧ください。 ---------------------------------------------------- 平成26年(ワ)第86号、第89号損害賠償請求等事件 原告 日向製錬所、サンアイ 被告 黒木睦子 裁判長 塚原 聡 裁判官 長嶺志織 裁判官 百瀬 梓 書記官 廣中 久 傍聴人  9 人 報道   なし 【 準備書面及び証拠資料の確認 】 ○被告 ・乙第8~10号証の写真の説明等について ・乙第11,12号証の原本の確認 ○原告 ・甲ロ第2~11号証の確認 ・甲第26~28号証の原本の確認 ・甲ロ第8,9号証についての説明  会話に出てくるAは被告、Bはおばあさん(氏名不詳)であること。 ・第3準備書面について確認  測定結果についての説明と修正について 【審理】 ○裁判長  6月2日付けで被告から証人に関する「証拠申出書」が出されている。この2人は、日向製錬所の社長、有限会社サンアイの社長となっている。原告の代表者でよろしいか。 ○被告  はい。 ○裁判長  被告から出されているが、原告はどう判断するか。 ○原告  この裁判とは何ら関係性がないので必要ないと考える。  証人は必要ないと考える。 ○裁判長 ...