LINE 問題で全国に話題となった宮崎県日南市で、今年 2 月下旬、嘱託職員の着服を日南市に内部告発。なんと嘱託職員 15 人すべてが 2 年間にわたり学校で発生した資源ごみを勝手に売りさばき換金。自分たちの 3 時のお茶代にしていた。日南市は 4 月に処分を行う予定。 -------------------------- ☆ 資源ゴミを売却 学校には植木、ゴミの管理、施設の営繕等を行う、いわゆる学校用務員がいる。 これまでは学校用務員は学校長の裁量で勤務評定、人事管理を行っていたが、 2015 (平成 27 )年から管轄が日南市教育委員会(以後、市教委)に移り、市教委が技術嘱託職員(環境整備員)として 15 人を雇用しはじめた。 その 15 人を 3 つのグループに分けて、 5 人 1 グループで複数の学校の営繕等を受け持っている。 市教委学校教育課によると、今年 2 月下旬、 1 人の環境整備員の告発で着服が発覚。 学校で出た『資源ゴミ』を日南市のゴミ出しルールに従うことなく、「どうせ資源ゴミとして処分するなら換金したほうが良いのでは・・・」(課長談)との判断で、集まった資源ゴミを業者へ売却。 そのお金を学校側へ、子どもたちの教育活動の費用として渡すことなく、グループ 15 人の 3 時の茶葉代として使用していた。 「金儲けをしようとか、ギャンブルに使おうとかの意図はなかった」(課長談)。 その額、 2016 (平成 28 )年は 33,220 円、 2015 (平成 27 )年は業者が領収書等をすでに処分したため金額は分からないようだが、市教委学校教育課は 2016 年と同等額を換金したのではないかと判断している。 今回の着服事案については、市教委はすでに調査を完了。教育長等を交えての処分を検討し、 4 月 12 日に開催する新年度第1回校長会で報告する予定。 嘱託職員 15 人に対しては、資源ごみを売却した 2 か年分約 66,440 円の返還求め、刑事責任は問わないとしている。 なお、今回問題起こした嘱託職員のうち、今後も継続して雇用する職員もいるので、再雇用にあたっては、再発防止のための研修を...