◇
宮崎駅前自治公民館の館長さんからお電話があったのは、11月20日の水曜日。
館長「土曜日のことは聞いていらっしゃいますよね?」
私「はい?何のことですか?」
館長「いえ、宮崎駅前商店街で『阿弥陀堂まつり』があるので、商店街振興組合が朝から自治公民館を使うことになっているようです・・・」
私「いいえ、何も聞いていません」
館長「・・・」
私「阿弥陀堂まつりですか?」
前日の19日に駅前商店街を歩いたのですが、どこにもこの「阿弥陀堂まつり」の告知もなく、事前に何も聞いてもいません。
11月9日に、自治公民館で駅前商店街振興組合の幹部・関係者3人と話し合いをしましたが、
「11月23日の阿弥陀堂まつりがあるので、自治公民館を使いたい」
というようなことは一切聞いていませんでした。
まーた、完全なる「ダブルブッキング」です。
◇◇
そうです。
宮崎駅前商店街振興組合による、宮崎駅前地区自治公民館への「ダブルブッキング」は、前例が数多くあるのです。
ダブルブッキングをするたびに、以前からお部屋を予約して利用している代表の方と駅前商店街振興組合の関係者が、授業を行っている1階の私の場所のそばで、「部屋が空いているのを確認した」「いや、この時間帯は継続して利用させていただいている」などの押し問答。
うるさいので私も授業を休憩にして、その押し問答に参加スべく、お部屋の予約が書かれている黒板を見ると、いつも利用されている団体さんの名前は確認できるものの、どこにも
宮崎駅前商店街振興組合
の名前がありません。
結局、あとから割り込んで入ってきた宮崎駅前商店街振興組合側が負け、別の場所へ会場変更。
という光景を何度も目にしています。
また、11月9日の駅前商店街振興組合の幹部・関係者3人と話し合いでも、自治公民館の1階の部屋を1時間30分以上利用したにも関わらず、利用申請書への記載もせず、館長への連絡もなし。
その手際の良さを見れば、
宮崎駅前商店街振興組合が自治公民館を自由勝手に利用している
という実態は明らかです。
◇◇◇
ということで、今回も宮崎駅前商店街振興組合が、ろくに確認も連絡もせずに勝手に予約をいれたのだろうと判断し、お電話口で館長先生に告げました。
私「何も聞いておりませんので、宮崎駅前商店街振興組合から今回の件をきちんと説明するように、私にお電話するようにと伝えてください」
とお伝えしたのですが・・・
電話がかかってくるものの、すべては館長先生から。
で、そのお電話の内容で気になることがありました。
それは、
自治公民館の利用は地元優先
何それ?
自治公民館には利用規約があり、地区住民ではなくても、その利用規約に従えば問題なく、自治公民館を利用することはできます。
しかし、宮崎駅前商店街振興組合は、この利用規約を無視し、先に予約を入れている利用者に対して説明も何もなしで、一方的に利用しようとする態度は
住民自治、民主主義を無視する
ものであります。
社会にはルールがあり、そのルールに従わずに自分勝手に振る舞おうとしている原点は、
宮崎駅前地区自治公民館の二重管理体制
にあります。
宮崎駅前自治公民館は、地区住民の自治により、自治会長が管理するものですが、宮崎駅前商店街振興組合の主張は全く違います。
自治公民館を建てる際に、宮崎駅前商店街振興組合は、多額の寄付をしたので、自治公民館1階の資料室に、宮崎駅前商店街振興組合の事務所を置く権利がある。
というものです。
どこかの独裁政治にも似た主張で、これが社会的に通用するとでも思っているのでしょうか、宮崎駅前商店街振興組合の幹部は、これまでに事あるごとに「多額の寄付をした」とその額を自慢し、だから、俺達は自治公民館を自由に使える、ということを話していました。
21世紀の世の中で、しかも、インターネット等が発達した情報化社会にあって、一昔前の考え方が今でも通用するとでも思っているのでしょうか?
金がすべて、だとでも思っているのでしょうか?
◇◇◇◇
宮崎駅前地区自治公民館の利用規約に従い、きちんと利用しているにも関わらず、自分たちが勝手に「ダブルブッキング」しておきながら、その説明もなく、
この祭りは9月から決まっていて、宮崎商工会議所にも協賛をお願いしている大切な祭りだ
と、館長先生を通じて伝えてきたところで、私には何の関係もないこと。
当日の無用な戦いを避けるため、うちのパソコン教室の受講生さんには事情を説明し、11月23日のパソコン教室はお休みにしました。
しかし、
いまだにお電話がありません。
今回の事情の説明も何もない中で、
また性懲りも無くダブルブッキングを繰り返しますか?
単なる事務手続きのミスだということでしょうが、本当でしょうか?
人間は学習する動物で、一度失敗を経験すると、次回からは失敗しないように学習します。
宮崎駅前商店街振興組合の幹部の皆さんに、学習能力がないとは思えませんが、こうも何度も「ダブルブッキング」を繰り返すことから考えると、やはり、
自治公民館の私物化の常習化
と考えるのが妥当だと思われます。
行政不介入ということですが、これは行政からも指導していただかないと、常習化してしまってはどうしようもありません。
週明け月曜日に、再び、宮崎市役所へ出向きたいと思います。
【追伸】
いつも私のブログをご覧いただいております「宮崎駅前商店街振興組合」および「宮崎駅前地区ミニボートピア設置反対派」「ギャンブル施設に反対する住民・駅前商店街『あみーろーど』が好きな住民」の皆さん、ありがとうございます。
おかげさまでブログ記事からの収益がアップして取材費をまかなえるようになりました。
今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。
たかがインターネット、されどインターネット。
コメント
コメントを投稿