スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2017の投稿を表示しています

今年もありがとうございます。

2017年はいろいろとお世話になりました。 個人的には、いつも通りにYouTubeに動画をアップロードしたり、 YouTube公式ヘルプフォーラムで困っているユーザーさんのお手伝いをしたり、 Google認定ストリートビューのフォトグラファーになったり、 リアルでも困っている方々をいろいろとサポートしたり、 勘違いされて縁を切られたり、 舞台&ダンスに挑戦したり、 祝詞奏上&読経を始めたり、 実にいろいろなことをやってきました。 2018年はまだ体験したことがない分野にも 挑戦してみたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 平成29年12月31日 市民メディアみやざきCMM        大谷憲史

市民メディアみやざき「10大ニュース2017」

今年もあとわずかで終わりますね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? さて、この1年、宮崎でもいろいろなことが起きました。 私がブログ「日刊Yon-Go! Hin-Go!」およびYouTubeチャンネル「CMM2」の記事、動画を元にして、私・大谷の独断と偏見で、この1年を振り返りたいと思います。 第10位「スポーツキャンプ」 WBC2017日本代表侍ジャパン宮崎強化合宿【2月】 プロ野球、サッカー等のキャンプ地として賑わう宮崎ですが、今後はオンシーズンにおけるスポーツ試合等の誘致もドンドン進めて欲しいと思います。 奇しくも、サッカーの「テゲバジャーロ宮崎」がJFLへの昇格を決めました。 また、宮崎市長選をめぐり、宮崎駅周辺にアリーナを建設するような動きもありますが、今後の動きに注目したいと思います。 第9位「賑わったキャンプ地」 広島東洋カープ・キャンプ地優勝パレード【2月】 広島東洋カープのキャンプ地である宮崎県日南市は、カープを中心にした街づくりを進め、最近はJR九州日南線の油津駅をカープ・カラーにして注目を集めました。 市長はLINEメッセージで有名になりました。 第8位「商店街の理事が・・・」 【Divvee Socialというビジネス】アプリ「Divvee Life」での動画視聴【2月】 詐欺まがいのネット商品販売に、宮崎市のある商店街振興組合の理事が関わっていた問題。未だにこの商品を販売するサイトは活動を続けています。で、その理事は今、どこにいるのでしょうか? 第7位「黒木さん、お疲れさまでした」 黒木さん宅の芝桜、今年で見納め【4月】 宮崎県新富町の「黒木さん宅の芝桜」は、国内だけではなく海外でも紹介されました。 目の不自由な奥様のために丹精込めて育てた芝桜。ご高齢のこともあって、一般公開は今年で終了。 黒木さん、お疲れさまでした。 第6位「間抜けな記者会見」 マダニが逃げた!【9月】 記者会見中にマダニが逃げ出すというお粗末な記者会見で、全国ニュースでも話題になりました。その後、マダニは見つかったのでしょうか。 第5位「殺人事件」 宮崎市で強盗殺人事件【9月】

今度は小学校教頭が!!~「不適切な行為」を巡って、合意があった?合意はなかった?

今度は小学校の教頭先生が! 宮崎県教育委員会によりますと、2016年3月、宮崎県北部にある小学校の教頭が、自宅で同じ学校の非常勤講師をしていた30代の女性に抱きついたり、体を触ったりしたということです。 その後、女性から県教育委員会などに申し出があり、女性と教頭の双方から聞き取りを行ったところ、教頭は「同意があった」などと話し、女性は「同意はなかった」と話したということです。 県教育委員会は教頭の行為が女性を不快な気持ちにさせたとして、不適切だったと認定する一方、双方の主張に食い違いがあったということで、懲戒処分を見送り、地元の教育委員会が、2017年5月、文書での訓告としました。 女性はすでに退職し、2017年10月、警察に被害届を提出したということです。 宮崎県教育委員会は「現時点では再調査などは考えていないが、警察の捜査があった場合には全面的に協力したい」としています。 またか、という声が県民から聞こえてきそうですが、今年は、本当に教職員による問題が多発しました。 来年は、良い年にしたいですね。

私たちはこれからも「ほんもの」を食べることができるのだろうか? 第3弾記事「東京駅の塚田農場の新店舗のチキン南蛮はブラジル産」

 【直ちゃんの元祖チキン南蛮(宮崎県延岡市)】 「タルタルソースがない!」 □ これまでの流れ  これまでの流れは、以下の記事を参考にしてほしい。 ・第1弾記事 安心・安全を保証するはずの食のブランドで起きている問題~あなたが食べているのは、「みやざき地頭鶏」ですか?~   ・第2弾記事 宮崎の食は大丈夫か?チキン南蛮は「タイ産」鶏肉! 第2弾記事「塚田農場は、なぜ本当のことが言えないのか?」 □AP 社からの回答 第2弾記事で書いたエー・ピーカンパニー(以下、 AP 社)への4つの質問の回答が届いた。質問内容は、以下の通りである。 --------------------------------------------- ①消費者庁へは何のために出かけたのか?  以前、4月下旬に起きた問題を受けて、消費者 庁に出かけたということですが、その消費者庁で指導を受けたことは、その後何も活かされず、今回のように社員へも徹底されていなかったということでしょうか? ②宮崎県産の食材は全体の何%なのか?  一番人気の「チキン南蛮」の食材がタイ産であるということで、「宮崎のチキン南蛮」ではなく、 実際は、「宮崎風タイ産チキン南蛮」であったわけですね。  ということは、チキン南蛮に関しては、宮崎県産の食材ではないわけで、宮崎県の経済の活性化には寄与していないことになります。  しかし、宮崎県民は、県出身者の何割かは、今でも塚田農場様が宮崎県の経済に寄与していると思っている人もいます。  それも違うということなのでしょうか?  では、エー・ピーカンパニーで、全店舗仕入れの中、宮崎県の食材は何%を占めているのでしょうか?  宮崎県産食材とそれ以外の食材の割合を数字でお示しください。 ③鶏肉は審査が甘いのか?  飲食業界において、ぶブランド食材を取り扱う厳しさはご存知かと思います。  牛肉に関しては、有名レストランが産地を偽ったことがニュースになりますが、鶏肉に関しては そのようなニュースはあまり流れません。  鶏肉業界は審査が甘いので、タイ産であっても「宮崎のチキン南蛮」として扱うことができ

プラスチック汚染を止める計画

 久しぶりに、Avaaz.orgからの情報です。  どうぞご覧ください。 -------------------------------------------- Avaazメンバーの皆さま プラスチックごみに絡まり溺れたウミガメ。 胃に大量のビニール袋 やペットボトルが詰まったクジラ。 世界中から流れ着いたゴミでできた、 何キロにもおよぶゴミの島々。 こうした恐ろしい画像を、 わたしたちは皆、目にしてきました。 地球規模のこの危機に対し今すぐ対策を取らなければ、 2050年 までに海には魚よりも大量のプラスチックごみが漂うことになって しまいます!  けれど最新の調査によって、 「海洋プラスチックゴミの9割は、 アフリカとアジアの10の河川から流れ込んでいる」 ことが突き止 められました。ということは、 これらの河川からプラスチックごみを除去できれば、 海を救うことができるはずです! そこでAvaazは専門家と連携、 海を守るアクションを先駆けてスタートさせるための計画を立てま した。もし5万人のメンバーの皆さまからご寄付が集まれば、 わたしたちは下記の計画を実行に移すことが可能になります: もっとも効率的なプラスチックゴミ除去計画を考案してもらうため 、 これら河川沿いの町に専門家を派遣。 汚染された河川沿いの地域において、 環境意識を高める大規模キャ ンペーンを実施。 10の河川におけるゴミ除去計画に資金提供するよう、 援助国に対しロビー活動を行う。 Avaazムーブメントならば、 独自の戦略でこの計画を実行に移せるはずと、 国連の専門家も期待しています。 プラスチックの大量漂流 による環 境破壊を防ぐため、 どうか ワンクリックで、 できる範囲で寄付にご協力をお願いします。 ¥21719寄付する ¥28067寄付する ¥33413寄付する ¥50119寄付する ¥83532寄付する 上記以外の寄付額 現代社会の異常なまでのプラスチック依存。 わたしたちが毎日使用 するペットボトルの数は、 世界全体で1日あたり14億本にも上ります。 そのうちリサイクル されるのはほんのわずか

YouTubeと広告を巡るこの1年

  2017 年、 YouTube を巡る大きな問題と言えば、「広告」だろう。 □2017 年 3 月 英タイムズ紙が、白人至上主義団体 KKK やホロコーストを否定する牧師の Steven Anderson 等の過激主義者の YouTube 動画に、大手企業の広告が配信されていると報じたことがことの始まりである。 Google は 2017 年 3 月 17 日、イギリスの内閣府に呼び出され、内務特別委員長から「極めて問題のある」活動を行っていると指摘された。さらに「 Google は著作権に問題のある動画は YouTube から即座に削除しているが、憎悪や偏見に満ちたコンテンツを野放しにしている」と厳しい指摘を受けた。そしてイギリス政府は、軍の雇用や献血を呼びかける広告をすべて YouTube から取り下げた。 この報道を受け、ブランドイメージが崩されるとし、世界 6 位の広告代理店ハバス(本社フランス)が YouTube から広告を撤退することを発表した。 ハバスのイギリスオフィスでは、飲食業、航空産業の広告を取り扱っており、 YouTube への広告出稿額は年間 1 億 7500 万ポンド(約 240 億円)である。  他にも、ロレアルパリ、マクドナルド、 TOYOTA 、 HONDA 、スターバックス、ペプシ等、 250 もの企業が撤退を発表した。  当然、日本もこの問題と無縁ではない。   YouTube に動画を投稿してより多くの方に観て欲しいとする YouTube クリエイターが多いなか、動画で金儲けをしたいと考える投稿者も少なくない。  この「 YouTube パートナープログラム」は、 2009 年頃から日本でも導入された。  当初は、 YouTube クリエイターの制作資金を捻出するために生まれたシステムなのだが、有名 YouTuber の出現と YouTube で金儲けができるという情報が流れ、再生回数が稼げるテレビ局等の番組やアニメ等が違法に転載されるケースが増えてきた。   YouTube ではスリーストライク制をとっていて、著作権侵害 3 回で、 YouTube のアカウントが停止され、その後、 YouTube にアカウン