2014年6月5日。 はい。ネットパトロールで、また、「著作権侵害」の案件を発見しました。今度はスペインです。 なんと、大学の教授です。なんでまた。 というか、なんでこんなに著作権侵害の案件が続くのでしょうね。1つが片付けば、また新たな案件が発生するというイタチごっこに似た状況です。 というお話しです。 【お知らせ】 2006年7月にYouTubeにチャンネル 「踊る!宮崎大捜査線YouTube出張所」を開設して、もうすぐ満8年を迎えます。動画も3000本を超えるまでになりました。最近、動画の管理もなかなか難しくなりつつありますし、また、9年目に向けて新たな挑戦をしたいとも考えていますので、新たなチャンネル「YouTubeLive踊る!宮崎大捜査線YouTube出張所」と「市民メディアみやざきCMMチャンネル2」を開設することにしました。今後、この「Yon-go!Hin-go!な夜」は、新チャンネルからお届けします。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。 【お願い】 大手マスメディアが商業的、時間的な制約で伝えることができないのであれば、市民メディアが補完するカタチで伝えることができないかと考え、活動を行っています。 誠に心苦しいお願いではございますが、今後も継続的な情報発信ができますように、皆さまからのカンパをお願いいたします。 ご理解の上、どうぞよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------- ・1口1000円 ・宮崎太陽銀行(銀行コード0591) 大塚支店(支店コード017) 普通口座 1124478 名義人 オオタニ ノリフミ 申し訳ございません。振込手数料はご負担ください。 -------------------------------------------------- どうぞ、よろしくお願いいたします。 市民メディアみやざきCMM 大谷憲史