PJ NEWS は、2013年3月29日をもって終了しました。長い間のご愛顧をありがとうございました。引き続き、姉妹サイトの さくらフィナンシャルニュース をよろしくお願いいたします。     ということで、ついにというか、やっと、PJニュースもサイトを閉じることにしたようです。   ◇    PJニュースは、2005(平成17)年に創刊。    市民主体型メディアのPJニュースは中立性を掲げる報道だけではなく、個人の良心または主観に従った言論を重視した、独立した個人によるジャーナリズムを目指してきました。    2009年12月までメディア・エージェンシー有限責任事業組合が担当し、その後2011年1月までは株式会社ライブドアが担当していました。当時のライブドアニュースへも配信していました。    ライブドアの運営会社の変更に伴い、が2011年1月末をもってライブドアニュースへの配信を停止されました。    その後、株式会社PJニュースが行っていましたが、PJニュースの経営悪化から2011年4月4日に組織形態が変更されて任意団体となり、株式会社PJニュースは清算され、ボランティアでの運営となりました 。       運営の変更に伴い、いわゆる「パブリック・ジャーナリスト(PJ)」と呼ばれる市民記者が書く記事の数も減り、2012年7月以降、サイトにアクセスできなくなったり、アクセスできても記事が掲載されていない状況が続いていました。    そして、2013年3月29日、PJニュースは閉じることとなりました。    ◇◇    つい先日、仮出所した堀江貴文氏。    2006年の「ライブドア事件」の際には、東京地検特捜部の強制捜査中に、元社長であった堀江貴文氏とのインタビューに成功し、ネット上で話題となりました。       また、『発掘!あるある大事典』による情報漏洩問題もスクープしてきました。    2007(平成19)年1月時点で、1日の閲覧数は30万件から100万件あり、1本の記事で閲覧数が一日10万件を超えることもあった。    ◇◇◇    既存のマスメディアではカバーしきれないニュース、地域情報などを、市井の人々の視線で報じているとの評価があり、大手マスメディア関係の読者も多かった。    しかし、ソーシャルメディアが急成長を遂げる現在、一般...