スキップしてメイン コンテンツに移動

【宮崎県日向市発】土地所有者による「通行止め」に隠された過去の闇② ~通行止め2日め・4日め、前日とは違う・・・~



今回の通行止め現場と西側取付道路、北側取付道路と特別養護老人ホーム伊勢の郷の位置関係は、下記の地図の通りである。


 

 

82日(日):通行止め2日め

 

さて、通行止め2日めの82日も現場へ足を運んだ。

 

だが、前日とはちょっと様子が違っていた。

 

コンテナの壁に張り出されていた書面が6枚に変わっていたのだ。



 

前日張り出されていた『合意書(案)』が外されて、『和解調書』『和解勧告』は貼られていたが、「宮崎地方裁判所の和解勧告をご覧ください!!」と書かれた書面と『裁判記録』が新しく貼られていた。

 

 

------------------------------------------

【裁判記録】

 

1手続番号 平成27年(ワ)第13号 筆界特定申請手続

      宮崎地方登記部門筆界特定室 

      申請者 社会福祉法人博陽会、金丸喜輝

      対象土地 日向市日知屋米ノ山682番地同所682番地地先

 ※判決  平成27年(ワ)第13号に係る申請は取り下げられたので不動産登記規則

      第245条4項規定により広告する。平成28年5月31日

 

      平成28年5月31日 宮崎地方法務局 筆界特定登記官 森田雅彦


2事件番号 平成26年(ワ)第41号 権利不存在確認請求事件

      宮崎地方裁判所延岡支部 原告 社会福祉法人博陽会、金丸喜輝

                  被告 江藤紀美子、松本弘志

 ※判決  和解勧告

      平成30年3月12日 宮崎地方裁判所延岡支部


3事件番号 平成26年(ワ)第51号 所有権移転登記手続請求事件

      宮崎地方裁判所延岡支部 原告 社会福祉法人博陽会、金丸喜輝

                  被告 椿原圭二

 ※判決  一審令和元年6月18日 原告の主位的請求及び予備的請求をいずれも棄却

      する。


4事件番号 平成27年(ワ)第152号 土地所有権確認等請求事件

      宮崎地方裁判所延岡支部 原告 社会福祉法人博陽会、金丸喜輝

                  被告 椿原圭二、株式会社MERKY

 ※判決  一審平成30年1月24日 原告の請求をいずれも棄却する。


5事件番号 平成30年(ネ)第23号 土地所有権確認等請求控訴事件

      福岡高等裁判所宮崎支部(原審平成27年(ワ)第152号)

                 原告 社会福祉法人博陽会、金丸喜輝

 ※判決  平成31年3月6日 本件控訴をいずれも棄却する。


6事件番号 令和元年(ネ)第145号 所有権移転登記手続請求控訴事件

      福岡高等裁判所宮崎支部(原審平成26年(ワ)第51号)

                 原告 社会福祉法人博陽会、金丸喜輝

※判決   令和2年2月26日 本件控訴を棄却する。

------------------------------------------

 

これまでの裁判記録を掲示しても、ここを通る人にとっては何の関係もないことである。ただ貼っているだけで、一連のことを解説するような書面は掲示されていない。

 

また、松本氏は、「宮崎地方裁判所の和解勧告をご覧ください!!」と張り紙をしているが、この和解勧告の書面は、逆に松本氏にとって不利ではないのか?

 

前回の記事でも書いたが、この和解勧告は、裁判所が「このような内容で和解してはどうでしょうか?」と提示するもので、その後、双方の弁護士で内容を協議することで、和解の内容を確定させることになっている。

 

再度、この和解勧告に書かれている和解項目について確認したい。

 

------------------------------------------

【和解勧告】

1 被告らは、被告らは代理人及び原告ら代理人を通じるほかは、以下に定める行為を行 

 わない。

(1) 原告博陽会の理事及び職員に対して、電話をかけ又は面会を要求すること。

(2) 原告金丸に対して、理事を辞めるように要求すること。

2 被告らは、伊勢の郷及びひむかの郷施設内に入る際は、一般の訪問者と同様の所定の

 方法に則る。

3 原告ら及び被告らは、原告博陽会の問題に関して話し合う際は、原告ら代理人及び被

 告ら代理人を通じて行うことを確認する。

4 被告らは、宮崎地方裁判所延岡支部平成27年(ワ)第121号所有権移転登記手続 

 請求事件の判決が確定するまでの間、法律上の手続きによらずに、伊勢の郷及びひむか

 の郷施設の通路を妨げることをしない(ただし、日向市大字日知屋深溝615番を除く)。

5 原告ら及び被告らは、被告らが、日向市大字日知屋深溝615番について、現在、通

 行妨害を行っていないことを確認し、被告らは、今後も妨害行為を行う意図を有するも

 のではないことを約束する。

6 原告らは、その余の請求を放棄する。

7 訴訟費用、調停費用及び和解費用は、各自の負担とする。

------------------------------------------

 

ここで気になったのが、第5項である。

裁判所は、現在通行止めが行われている深溝615のことについて、


「現在、通行妨害を行っていないことを確認し、被告らは、今後も妨害行為を行う意図を有するものではないことを約束する」


と具体的に提示している。

 

ここがポイントなのだが、その後の和解調書では、次のように決定している。

 

------------------------------------------

【和解調書】

1 原告ら及び被告らは、原告博陽会の問題に関して話し合う際は、原告ら代理人弁護士

 及び被告ら代理人弁護士を通じて今後必ず行うことを確認する。

2 被告らは、伊勢の郷及びひむかの郷施設内に立ち入る際は、一般の訪問者と同様の  

 所定の方法に則る。

3 原告ら及び被告らは、社会的接触を持つ機会には、互いに節度を保持し、社会通念上

 相当な態度をもって臨むこととする。

4 原告らはその余の請求を放棄する。

5 訴訟費用及び調停費用は各自の負担とする。

------------------------------------------

 

スッキリとまとめられ、「現在、通行妨害を行っていないことを確認し、被告らは、今後も妨害行為を行う意図を有するものではないことを約束する」が外された。

 

松本氏はここを突いて、和解調書には書かれていないので、逆に今回のような通行止め(妨害行為)を行うことになったのだろうか?

 

ただ、第3項には


「社会的接触を持つ機会には、互いに節度を保持し、社会通念上相当な態度をもって臨むこととする」


とあるが、今回の通行止めは「社会通念上」、問題はないということであろうか。

 

さて、変わったのはコンテナに貼った書面だけではない。

 

通行止め初日には気付かなかった路面の白ペンキで描かれた点が気になった。



 



このことを松本氏に尋ねると、


「裁判所、弁護士の指導・助言で、道路の端から約1.8メートルあけて、白ペンキで印を付けた」


ということだった。

 

何のためかと尋ねたら、


「この1.8メートル幅をあけて、地域の人や伊勢の郷の関係者を通すようにすれば、往来妨害ではないと言われた」


とのこと。

 

また、


「残りの道路の部分は占有して完全に通れないようにようにする」


とも話していた。

 

松本氏によると、裁判所、弁護士からの指導・助言とのことだが、このことを松本氏の代理人弁護士である上野光典氏に電話で確認したところ、


「そのような指導・助言はしてない。私は松本さんにはやめなさいと言っている」


とのことだった。

弁護士による指導・助言ではなかった。ましてや裁判所がこのようなことを指導・助言するはずはない。

 

松本氏の独断ということだろうか?

 

市道ガードレールの掲示物についても上野弁護士へ尋ねようとしたら、電話を切られてしまった。こちらも弁護士がそのような指導・助言をすることはないだろう。

 

82日は日曜日ということもあり、交通量は少なかった。

 

通行止めの現場(西側取付道路)を離れ、市道ガードレールへ向かった。



 

すると、松本氏が路面に白ペンキで印を付けていた。

 

話を聞くと、この辺りに自分の土地があるので、その土地の境界が分かるように印を付けたとのこと。

 

ここは市道ではないのかと尋ねられたら、「大丈夫だ」と笑って答えた。大丈夫なのだろうか?

 

同じような路面の印が、北側取付道路の松本氏の登り旗と看板の近くにもあった。この近辺にも松本氏の土地があり、今後、日向市と市道について協議するということのようである。

 

 

84日(火):通行止め4日め

 

午前10時すぎ、通行止めの現場には松本氏はいなかった。

 

電話も通じなかった。

 

また、コンテナの壁の掲示物が変わっていた。



 

これまでバリケード代わりにしていた横にできる脚立がなくなり、代わりに「伊勢郷関係者は立入禁止」の看板が置かれていた。

 




道路の端から約1.8メートルの白い印はまだあるものの、そこを通行できるようにしているようではなく、あくまで伊勢の郷関係者は立入禁止のようである。



松本氏とお会いきなかったので、特別養護老人ホーム伊勢の郷へ向かう迂回路へ向かった。

 

市道のガードレールには、相変わらずピンク色の登り旗道路の両サイドに掲示物があった。

 



が、なんとガードレールが終わる付近に大型の掲示板設置されていた。



 

その掲示板には、「宮崎地方裁判所の和解勧告をご覧ください」の張り紙のほか、通行止めのコンテナの壁に貼ってあった『合意書(案)』『和解勧告』『裁判記録』が掲示されていた。

 

幅が狭い道路でしかもカーブ。近くに車を止めてこの掲示板を見るような人もいないだろう。見ても何のことなのか、理解できないだろう。

 

この市道ガードレール近辺の状況は、市道を管理している日向市建設課へ連絡しておいた。

 



日に日に変わっていく現場であるが、単に土地を巡る問題だけではないようである。

 

特別養護老人ホーム伊勢の郷の運営における過去の問題が大きく関わっているようである。




いわば、『闇』である。

 



その闇を照らすことで、いったい、何が起きていたのかを明らかにしていく。









(つづく)

【取材につきまして】
現在、宮崎県では、新型コロナウイルスに関する感染拡大緊急警報が発令されています。取材に当たっては、マスクを付け、取材対象者との距離をとるなどの感染拡大防止を行っています。

コメント

このブログの人気の投稿

【Android au IS04不具合戦争?】auお客様センター上席責任者からの回答

 午後2時50分過ぎ、auお客様センターからお電話がありました。  でも、前半のお電話のやりとりって、これほどまでに客である私の情報が、担当したオペレーターを通じて上席責任者に伝わっていなかったんだろうと、auお客様センターの対応に呆れてしまいました。そういう体質なんでしょうか? ■ 上席「昨日はお電話をありがとうございました。IS04の修理に伴う代用機の手配の件ですが、大谷様行かれましたauショップには8GBSDカードに対応する代用機がなかったということで、私どものほうで、宮崎市内ではございますが、別のauショップで代用機の手配をいたしました。」 私「はい?代用機とは何のお話ですか?」 上席「いや、昨日、大谷様から私どものオペレーターにそのようなお話があったようで、責任者である私のほうで手配いたしました。」 私「え?そんなことで上席責任者に電話を取り次いでくれとオペレーターさんにお願いした覚えはございません。」 上席「そのように承っておりますが・・・」 私「代用機の件については、昨日のオペレーターさんにもお話ししたのですが、情報をきちんと共有されているのでしょうか?」 ということで、私が昨日、責任がとれる上席者に電話を取り次いで欲しいと言う内容が、いつの間にか、auのほうで、「代用機の手配」に変わってしまっていました。 auお客様センターでの会話は録音されているワケですから、その会話を再生すれば話の流れから、私が代用機の手配のためではないことは分かるはず。 昨日、auショップの店員さんには、「しばらく様子をみます」ということをお伝えしていたのですが・・・。 話の本質は、こんなことではありません。 ■■ 私「私が上席責任者に電話を取り次いで欲しいとオペレーターさんに伝えたのは、昨日(3月28日)の調査結果の経緯を知りたいためです。1か月近くあり、調べますと言っておきながら、調査結果は原因不明ですでは、あまりにもずさんです。」 上席「はい。私どもがご説明できるのは、昨日の担当が申し上げましたように、調査結果は原因不明なので、お客様にはお近くのauショップにIS04を持ち込んでいただき、基盤交換をお願いしたく、その旨をおつたえするだけです。」 私「これまでの説明を聞いていると、基盤交換をすれば治る

宮崎県日南市で持ち上がった『イクボス』市長のセクハラ・パワハラ疑惑?

【追記:2017年2月24日午前11時45分 】  2月24日午前、崎田恭平市長代理人の弁護士からの『文書削除申入書』を受け入れ、本文の一部を削除しております。 ☆ 日南市とは  宮崎県日南市は、宮崎県の南部に位置し、東に日向灘を臨み、西は都城市・三股町、南は串間市、北は宮崎市に隣接している。 2015 (平成 27 )年 10 月 1 日現在の国勢調査で、人口は 54,090 人。平均気温は 18.7 度で、年間を通じ温暖な気候のため、日本プロ野球、広島東洋カープのキャンプ地として知られている。( データは日南市ホームページより )  この日南市と言えば、 2013 (平成 25 )年、日南市の中心市街地・油津商店街の再生を進めるために月収 90 万円で「現地在住型の日南市テナントミックスサポートマネージャー」を募集したことが話題になった。   2015 年 11 月には核となる『多世代交流モール』がオープン、テナントミックスサポートマネージャーの公約である『商店街の中に 20 店舗誘致・出店』もほぼ達成され、この 3 月に任期を終える。  また、油津港には大型クルーズ船が寄港するようになり、今年は 12 (すでに 1 船は寄港済み)の大型クルーズ船が寄港する予定である。 ☆ 崎田恭平市長とは  日南市は少しずつ活気を戻しつつあるが、この立役者の1人が崎田恭平市長である。   1979 (昭和 54 )年生まれの 37 歳。 2003 年(平成 15 年) 3 月、九州大学工学部エネルギー科学科卒業。大学時代は、ボランティアサークルに所属し、福岡県大刀洗町にある児童養護施設で活動をしていた。 2004 年(平成 16 年) 4 月、宮崎県庁に入庁。 2012 年(平成 24 年) 8 月、同県庁を退職し、 2013 年(平成 25 年) 4 月 14 日執行の日南市長選挙に無所属で出馬。現職、前宮崎県議ら 2 人の候補者を破り、初当選。  若い市長の誕生とあって市民には期待と不安が入り交じる中、崎田市長は積極的な施策を進めてきた。  前述した『現地在住型の日南市テナントミックスサポートマネージャー』もそうである。  最

【宮崎市民必見!】宮崎市議会内村健久市議、不倫訴訟に「議員活動の妨害」と主張するも不倫を認め、判決は2016年5月18日

【宮崎市民必見!】宮崎市議会内村健久市議、不倫訴訟に「議員活動の妨害」と主張するも不倫を認め... 投稿者 skywalker11 2016年4月21日のTBSテレビ・Nスタ内のコーナー「マルトク特命取材班」で、全国報道。 しかし、放送のあった時間帯は、地元宮崎の系列局であるMRT宮崎放送では「ニュースNEXT」というローカルニュースを放送。 このようなニュースが全国に流れていることだけではなく、内村健久市議が不倫で裁判沙汰になっていること自体を知っている市民・有権者は少ない。 内村市議の不倫相手は宮崎市役所職員の妻。 2年前、その妻が結婚式を挙げる前後から不倫。 夫が妻の様子を不審に思い、LINEを確認したところ、不倫が発覚。LINEには内村市議と妻との生々しいやり取りが。ホテルで密会を繰り返していた。 内村市議は、市議会で子どものLINEの使い方について発言。その市議本人がLINEで・・・ 夫は妻と別居。 内村市議には妻子がいる。 昨年3月、夫は内村市議に対して慰謝料請求を行ったが、代理人からの回答書には「そのような事実はなく内村とは無関係」と不倫関係を否定。 昨年、市議選選挙前であることをいいことに、内村市議は開き直りの態度。また、訴えは議員活動への妨害であるとまで言い出す始末。 再選を果たした内村市議は子ども・子育て支援対策特別委員会に所属している。 慰謝料支払いに応じない内村市議に対し、夫は昨年6月裁判を起こしたが、内村議員側の主張は不当訴訟だとして不倫を否定。 夫は証拠としてLINEの記録を提出すると、内村市議は不倫事実を認めて男性に対しようやく謝罪した。 裁判は2016年5月18日、宮崎地方裁判所で結審する。 それを受けて内村健久市議は、議員辞職を含めて今後の対応を考えるとのこと。